借地.COM(借地の更新と更新料)

借地の更新、地代、建替などの相談室

  • ホーム
  • 借地権とは?
  • 更新について
  • 建替・増改築
  • 借地の売却
  • 所有権化・交換

借地のニュース・事例

  • 更新手続き[注意点]
  • 地代の統計(住宅地:世田谷区)
  • 等価交換で所有権に!
  • 借地、底地の問題点の整理
  • 地主さんが底地を売却した!

借地の更新と更新料

旧法による借地権は借地契約してから、

堅固な建物の場合 原則60年(30年以上の定めがあれば、その期間)
非堅固な建物の場合 原則30年(20年以上の定めがあれば、その期間)

となっています。

この存続期間が終了しても、『更新』により契約が継続していくのが原則です。

その場合

堅固な建物、30年
非堅固な建物、20年

の更新があります。
当事者間でこれより長く設定することも可能ですが、法定期間より短く設定することはできません。

更新時に地主さんから、更新料の支払いを請求されることがあります。
判例では更新料を支払うという特約がない場合は、更新料の支払いの義務はないとされています。

『慣例的に行っている』という意見が多いようです。
更新料は、過去の地代の不足分の補填とも考えられます(経済成長期の地価の高騰に地代が追いつかなかった、という側面もありましょう。)。
また、今後の20年間の安定的な契約保証料とも考えられます。

更新料の目安として、

『更地価格の3~5%程度』と言われています。

いずれにしても『慣例的に行っている』という意見が多いようです。適正な範囲であれば、お支払いをおすすめしています。

借地の相談をする
 
ホーム | 会社概要 | プライバシー | 問合せ | 借地借家法 | 底地
Copyright©2005 TACS・・・ All rights reserved